|
 |
 |

『リュック一つで旅に出よう -中南米・貧乏旅行放浪記-』
八木啓代さん(音楽家、作家) 2月16日(火)/スターライトラウンジ

- 音楽家であるだけでなく、中南米方面のガイドブックの執筆なども手がける八木啓代さん。旅のガイドブックなどほとんど無かったという'80年代前半に、ひとりキューバを訪れ、『地球の歩き方・キューバ』を執筆しました。当時は個人旅行でキューバに行く、なんて普通では考えられないこと。そんな中、リュック一つで世界を巡る、日本でも有数のバックパッカーとして活躍された経験を、軽妙に語りました。中には「シャンプーが無い時に石けんで髪を洗うコツ」なんてコトも!?旅のヒントが詰まった講座に「もっともっと旅がしたい!」
『南極物語(1) -『平和の大陸』が作られるまで-』
山本隆(ピースボートスタッフ) 2月16日(火)/ブロードウェイショールーム

- これから訪れる南極海。目前には南極大陸が広がります。そこは、地球上で唯一、国境のない大陸。南極条約によって「人類共有の財産」と定められた南極の、歴史と今を、ピースボートスタッフ・山本隆が語りました。国境も、軍隊も、核も、戦争もない「平和の大陸」と位置づけられることもある南極ですが、現在は、温暖化をはじめとする地球環境の変化に大きな影響を受け、永久凍土が崩壊し始めるなど、深刻な状況にあると言います。また、環境問題だけでなく、訪れる人間たちが残すゴミも大きな問題に。激変する環境に、生存がおびやかされる動物たちの姿に、地球の未来を考えさせられる講座となりました。
|

|