|
 |
 |
- 椿井 節治(つばい・せつじ)さん (千葉県から参加、100歳)
ピースボートを知ったきっかけは?:
街角のポスターを見て知りました。前から世界一周してみたいと思っていたので、すぐに申し込みました。
68回クルーズに乗船を決めた理由は?:
以前、第62回クルーズ('08年5月出航)に参加して、「北回り」で一周したので、「南回り」のこのクルーズに。自分としては、北回りと南回り、両方行って、本当の意味で世界一周することになる、と思ったんです。
これまでで印象深い寄港地&これから楽しみな寄港地は?:
初めての寄港地ばかりなので、選ぶことはできません。どこに行っても楽しいです。この先の寄港地も、全部楽しみですよ。
船内でお気に入りの場所は?:
一杯飲めればどこでもいいです。特に決めている場所はありませんが、よくいるのは麻雀ルームかな。
この旅で食べた美味しいものは?:
ゴハンというより、お酒がおいしいです。酒は百薬の長!お酒最高!(笑)
最近参加した企画は?:
先日の洋上成人式で、100歳の私から20歳の皆さんに言葉を贈りました。
これまでに購入したお土産物はありますか?:
ケニアで自分に杖を買いました(※写真に写っているものです)。一本の木から作られていて、たくさんの動物が彫刻されています。これは本当にお気に入りで、私の宝物です!
一言メッセージ:
人生万事塞翁が馬。今までの人生を振り返ると、不幸な出来事もすべて楽しい思い出です。どんな災難にあってもマイナスをプラスに変えることが人生を楽しく生きるヒントだと思います。
人生楽しくなければおもしろくないですから。私は遊ぶこと、楽しむことが大好きです!!
- 竹田 遼(たけだ・りょう)さん (静岡県から参加、21歳)
船に乗る前は?:
いま大学生です。
ピースボートを知ったきっかけは?:
小学生の頃にポスターを見て。その時からずっと「いつか必ず行こう」と思っていました。
68回クルーズに乗船を決めた理由は?:
南極をはじめ、個人旅行では行きにくい寄港地が多い航路だったから。
これまでで印象深い寄港地は?:
フィリピン。交流プログラムに参加したんですが、子どもたちの笑顔を撮るのがうれしくて。すっかりハマっちゃいました。
これから楽しみな寄港地は?:
ウシュアイア(アルゼンチン)や南極。どんな景色が見られるのか、楽しみです。それから、バルパライソ(チリ)からカヤオ(ペルー)まで、船を一時離脱して、ボリビアに行く予定なので、それもすごく楽しみです。このクルーズにCC(=通訳スタッフ)として乗船している、ボリビア出身のレオナルドさんからいろいろ話を聞いて、情報を仕入れているところです。
船内でお気に入りの場所は?:
スポーツデッキ。身体を動かすことが好きなので、いろんなスポーツを楽しんでいます。特に、大好きなバスケットには毎日のように参加しています。
この旅で食べた美味しいものは?:
南アフリカのホームステイ先で食べた「シュヌック」という魚料理。他にも、チキンを使った料理などもいただきましたが、みんな美味しかったです。
これまでに購入したお土産物はありますか?:
ケニアでキリンの置物を買いました。お土産はまだあまり買えてないので、南米でいっぱい買いたいと思っています。
一言メッセージ:
このクルーズに参加して行きたい所がいっぱい増えました。南アフリカのホームステイ先にもまた訪れたいと思います。それから、船内パンダマンの人口を増やしたいです!!ワンピース最高!
|

|