|
 |
 |

『アナ・ソフィア激動の半生 -アレナ・イ・エステラスができるまで-』
アナ・ソフィア・ピネードさん(NGO「アレナ・イ・エステラス」ディレクター)
11月7日(土)/ブロードウェイショールーム

- ペルーのNGO「アレナ・イ・エステラス」のアナ・ソフィアさんによる最初の講座。今回は、ご自身の半生とNGOの活動についてお話しいただきました。「アレナ・イ・エステラス」は、ペルーの自治スラム、ビジャ・エルサルバドルなどで活動するNGO。子どもたちに演劇やサーカス、音楽などの芸術表現を教えることを通して、平和教育や社会変革を進めています。日本人の祖父母を持ちながら、こうした活動に携わるようになったアナさん。「貧困の中で生きていくことは常に死と隣り合わせ」だと言います。しかし「その状況に慣れてはいけないし、そこからポジティブなパワーを生み出していきたい」と今日の活動を続けています。言葉通りのパワフルで行動力に溢れた生き方に、すっかりトリコになった参加者も多かったよう。
『第玖回世界一周珈琲ツアー』
自主企画:かんとくさん 11月7日(土)/フリースペース

- 船内でも無類の珈琲好きで知られる「かんとく」こと藤本さんがこの企画の立案者。各寄港地で珈琲豆を購入し、みんなで一緒に楽しもうというこの企画も今回で9回目を数えます。今回登場したのは、ツアーで訪れたガラパゴス諸島で購入したというたいへん珍しいもの。丁寧に入れた珈琲、それも地球一周ならではの世界の味を楽しむ、贅沢なひとときが人気の企画となっています。
『水先案内人紹介』
11月7日(土)/スターライトラウンジ

- 新しい水先案内人の乗船と共に行われる、水先案内人紹介企画。今回はマンタから本船に合流した、環境フォトジャーナリストの藤原幸一さん、そして先の企画でも注目を集めるアナ・ソフィア・ピネードさんの登場です。これから行われる講座の予告があると、早速メモを取る参加者の姿も。新しい二人の水先案内人がどんなムーブメントを生み出していくのか、今から楽しみです。
|

|