|
 |
 |

『カンボジア地雷問題検証ツアー報告会』
9月15日(火)/ブロードウェイショールーム

- ベトナムからシンガポールまでの区間、船を一時離脱し、カンボジア地雷検証プログラムに参加したメンバーによる報告会がありました。カンボジアという国の風土や歴史、現在と、内戦から15年以上が経過した今なお残る地雷の問題について、ゲームや紙芝居、スライドショーなどを使って発表。また、参加者ひとりひとりが体感した地雷原の姿や、地雷除去の現場について語りました。地雷を爆破処理する瞬間について語った参加者は「鼓膜が破れるんじゃないかと思うくらいの爆音がした。あの爆音が人々の身体の一部を吹き飛ばす可能性を思うと、恐ろしかった」と言います。報告を聞こうと会場につめかけたたくさんの参加者の真剣なまなざしが印象的な企画となりました。
『ハーモニカ』
自主企画:鳥澤さん 9月15日(火)/キッズルーム

- ギターにウクレレ、和太鼓、ジャンベなど、様々な楽器に関する企画が行われている船内。こちらでは鳥澤さんを中心に、ハーモニカ教室が開かれています。今日練習していた曲目は「ふるさと」「若者たち」「よろこびの歌」など。発表の場が今から楽しみです。
『ポートビクトリア寄港地説明会』
9月15日(火)/ブロードウェイショールーム

- 明日は今クルーズ3つ目の寄港地となる、ポートビクトリア(セイシェル)に寄港します。寄港日前日の恒例の企画といえば、この寄港地説明会。案内されたインフォメーションの多くは、やはり誰もが楽しみにしている美しい海に関するもの。また、交流プログラムには水先案内人・ピーターバンドの皆さんも同行されることが発表され、「楽しみが増えたね」なんて声も聞かれました。いよいよ船はセイシェルへ。明日はどんな人々に出会えるのでしょうか。
|

|