PEACEBOAT PRESS CLUB


●NO.167 8月6日号
先週のピースボート
来年の世界社会フォーラムに向けセミナー開催
 7月31日、44回クルーズで寄港するインド・ムンバイから、国際NGO「フォーカス・オン・ザ・グローバル・サウス」のワルシャ・ラジャン・ベリーさんが来日。彼女を招き、東京・高田馬場のピースボート事務局にてセミナーが開催された。
 これは、来年1月、ムンバイで開かれる国際会議「世界社会フォーラム(WSF)」に向けておこなわれたセミナー。世界各地からNGOや市民たちが集まって開かれるWSFが初めてアジアで開催されることを受け、日本でも先日、ピースボートなどを中心に準備会が発足していた。
 ワルシャさんは、WSF内で、若者たちが中心になっておこなわれる「ユースフォーラム」の実行委員のひとり。セミナーでは、先進国や多国籍企業が主導するグローバリズムに対抗する世界の動きについてワルシャさんに語っていただくと同時に、「日本の若者はどのようなことに関心を持って取り組んでいるのか」について、参加者を交えた活発な議論がおこなわれた。ちょうど44回クルーズで、WSF開会日にムンバイに寄港するピースボートでは、今後もWSFに向けセミナーや準備会などを開催していく。WSFに関するお問い合わせはピースボート事務局(TEL:03-3363-7561/担当:山本、チョウ)まで。


今後のピースボート
「Peace Now Korea-Japan」が韓国へのスタディツアー実施
 8月8日から16日まで、ピースボートを含む日韓のNGOや在日コリアンの若者グループなどでつくるネットワーク「Peace Now Korea-Japan(PNKJ)」が、韓国へのスタディツアーを実施する。
 PNKJは、日本と朝鮮半島を含む東北アジアの非核化と平和を訴えて設立されたNGOネットワーク。ピースボートも、韓国のNGO「JTS」などと協力して、北朝鮮への人道支援キャンペーンなどを展開している。
 今回のスタディツアーも、その活動の一環として、ピースボートがNGO「日韓市民スクウェア」と共同で企画するもの。現在、21名が参加を予定している。現地では、在韓被爆者との交流、JTSの活動現場訪問、朝鮮戦争を境に分断されたままの京義鉄道乗車などのプログラムを企画している。また、ソウルから非武装地帯に徒歩で向かう、現地の若者たちによる「ピースウォーク」にも参加。北東アジアの平和や日韓の歴史認識などについての意見交換を行う。

20周年記念本『戦争を起こさないための20の法則』が出版
 今年、初めての航海から20周年を迎えたピースボート。このほど、20周年記念として『戦争を起こさないための20の法則』が、ポプラ社から出版される。
 これは、今年4月、20周年記念イベントとしておこなわれたリレートーク『戦争を起こさないための20の法則』でパネラーとして発言された、作家の灰谷健次郎さんや料理研究家の小林カツ代さん、ジャーナリストの鎌田慧さん、環境活動家のリカルド・ナバロさんなど国内外の水先案内人の方々、ピースボートスタッフ・吉岡達也など計20名の発言をまとめたもの。発言の多くが、3月に始められた米英によるイラク戦争について言及する内容となっている。
 8月8日から全国の書店で購入できる。本のご注文はポプラ社(TEL:03-3357-2213/販売部、URL http://poplar.co.jp)まで。

フジモリ元ペルー大統領の帰国求め記者会見を開催
 7月31日、ペルー政府が日本政府に対し、フジモリ元大統領の身柄引渡しを正式に要求したことを受け、ピースボートが参加するNGOネットワーク「フジモリ氏に裁きを!日本ネットワーク」が、東京・千代田区の弁護士会館で記者会見を実施。ピースボートからもスタッフの山本奈美が参加し、現在も日本にとどまるフジモリ元大統領の帰国を改めて訴えた。
 1990年からペルー大統領職にあったフジモリ氏は、人権侵害や不正蓄財などの疑惑追及の声が高まる中、三選目の任期中だった2000年11月、日本滞在中に突然辞任を発表。ペルー国民はその帰国と疑惑に関する釈明を要求し続けている。しかし、フジモリ元大統領はこれを拒否し、日本政府も「フジモリ氏は日本国籍を有する」との説明でその滞在を黙認してきたことから、今回のペルー政府による引渡要求が行われたものだ。
 ピースボートは、フジモリの辞任発表1カ月後の2001年12月にペルーを訪問。現地の人々のフジモリ帰国を求める声を聞いたことをきっかけに、「フジモリ氏に裁きを!日本ネットワーク」に加わっての活動を行ってきた。ネットワークでは今後も、ペルーから人権団体のメンバーや、フジモリ元大統領が関与しているとされる虐殺事件の被害者家族を日本に招聘し、その証言を聞くなどの活動を予定している。

最新のプレスリリース一覧へ