PEACEBOAT PRESS CLUB


●NO.121 7月3日号
先週のピースボート
日本&コリア交流クラブイベント「SPACE」を開催
 6月29日、東京・渋谷のクラブ「ISM」にて、チームスペース主催によるクラブイベント「SPACE」が開催された。
 これは、日韓共催ワールドカップをきっかけに互いへの興味が高まったといわれる日本と韓国、そして朝鮮民主主義人民共和国の間の交流を、音楽や踊りを通じて深めていこうと企画されたイベント。チームスペースによる「平和」や「共生」をテーマとしたダンスパフォーマンスのほか、コリアの伝統的な音楽である、打楽器を中心とした「サムルノリ」を演奏するグループ「ウリパラム」が出演し、会場を沸かせた。

P-MACのアフガニスタン地雷撤去支援募金が「第一次」目標額を達成
 「アフガニスタンの地雷原から地雷を撤去してサッカー場を作ろう」――P-MAC地雷撤去支援キャンペーンが進めていた街頭募金キャンペーンが、ワールドカップ期間中の「第一次」活動を終了した。
 これまで、カンボジアやモザンビークなどでの地雷撤去支援を進めてきたP-MACでは、今年3月、内戦や米英軍などによる空爆からの「復興」に向かうアフガニスタンへスタッフを派遣。現状調査をする中で、現地NGOの発案を受け、地雷や不発弾などが埋まったままの土地から地雷を撤去し、そこに子どもたちが自由に使えるようなサッカー場を建設しようというプロジェクトを立ち上げた。1平方メートルの土地から地雷を撤去するための資金が約100円であることから、「100円キャンペーン」と題し、全国で募金活動を行ってきた。
 日韓共催ワールドカップが近づいてからは、全国を縦断して各国代表チームのキャンプ地をめぐり、そこで募金活動を行う「日本縦断W杯キャンプ地めぐり」を行い、ワールドカップ開催中の韓国での募金も実施。韓国で地雷廃絶に取り組むNGO「共に歩む人々」の協力も得て、キャンペーンを進めてきた。
 今回、ワールドカップ終了に伴い、キャンペーンのとりあえずの締めくくりとなったものだが、これまでに集まったお金は約690万円。地雷撤去とサッカー場建設のための、当面の資金目標として掲げていた650万円を大きく上回る結果となった。


今後のピースボート
地球大学主催「エクスポージャーツアー」を東京・新大久保で実施
 7月13日(土)、ピースボート地球大学主催によるエクスポージャーツアー「エスニックタウン・新大久保を味わおう!」が実施される。
 地球大学はこれまでにも、毎回のクルーズでさまざまなテーマを定め、洋上での講座やディスカッションと寄港地でのエクスポージャープログラムを実施してきた。今年9月に出港する第39回ピースボート「地球一周の船旅」では、「国境を越える人々」をメインテーマのひとつとして、移民や難民の問題を取り上げる予定となっている。
 今回のツアーは、それに先駆けて企画されたもの。中国や韓国をはじめとする多民族が暮らし、東京の「エスニックタウン」ともいわれる大久保を歩き、その魅力を知るとともに、多文化・多民族が共生するまちづくりの課題について考える。ナビゲーターは、「外国人とともに住む新宿区まちづくり懇談会」代表の山本重幸さん。希望者には、大久保のレストランでの交流会も予定している(要予約)。
 なお、第39回クルーズ申込者以外も参加できる。お問い合わせはピースボート地球大学(TEL:03-3363-7561、E-mail:univ@peaceboat.gr.jp、担当:中村・高橋)まで。

「エスニックタウン・新大久保を味わおう!」
7月13日(土) 
16:00 JR新大久保駅改札集合
18:00 エスニックレストランにて交流会(\3,000・希望者のみ)
*交流会参加者は要予約

西東京朝鮮第2初中級学校で「サッカー&プルコギ大交流会」を実施
 7月7日(日)、東京・町田市の西東京朝鮮第2初中級学校にて、ピースボートとの共催による「サッカー&プルコギ大交流会」が行われる。
 ピースボートはこの夏、南北コリア、サハリン、国後島を訪れる夏休みクルーズを企画している。その際、各地でのサッカー交流も実施を予定していることから、それに先駆け、まずは日本に暮らすコリアンたちとも交流しようと企画されたイベント。サッカー交流のあとは、野外での焼き肉を予定している。
 
日時:7月7日(日)14:00〜
場所:西東京朝鮮第2初中級学校(最寄り駅:小田急線/横浜線「町田」駅)
※集合場所・時間については、必ず事前にピースボート事務局までお問い合わせください。
参加費: 700円
お申し込み・お問い合わせ:ピースボート東京事務局(Tel:03-3363-7561/E-mail:tokyo@peaceboat.gr.jp、担当:日高・チョウ)
※要予約。参加希望のかたは7月6日(土)午前中までにお申し込みください。

最新のプレスリリース一覧へ