 |
□TOPAZ町内盆踊り大会□ |
11月19日夜、『TOPAZ町内盆踊り大会』開催!!縁日には定番の輪投げ、缶倒し、竹細工、折り紙、かき氷などが出店。屋上プールデッキに"日本の夏"がやってきた!! |
 |
出し物は"おかめ"に始まって、太鼓、獅子舞などなど…ソーラン節はこの3日間で猛特訓をしたという若者6人によるもの。気合の入った演技に圧倒されそう!!見ているうちに、つい踊りだす人も。 |
 |
スタッフ・井上直と上田仁による小倉祇園太鼓。飛んだり跳ねたりの"暴れ打ち"──これぞ祭りの男、とくと見よ!!
|
 |
祭りといえばやっぱり浴衣。
「浴衣コンテスト」では、事前にエントリーした男女ペア14組が出場。女役は浴衣、男役は日本や祭りをイメージできるもの。
嗜好を凝らした演出に大爆笑したり、うっとりしたり…コンテストの優勝者は男役・女役が男女入れ替わった"変わり"ペア。賞品として写真家エリックによるポートレート撮影券が贈られた。
|
 |
夏の風物詩、盆踊り。自主企画で練習を積んだ「阿波踊り連」が踊りだすと、見ていた人たちも次々と輪に加わった。
インド洋上でしみじみ味わった日本の夏祭り。『TOPAZ町内盆踊り大会』は、こうして更けていった。 |
SEA NAVI 12月7日号へ | 47回クルーズレポートトップへ |