 |
7月27日、これはどこのレストラン??――いえいえ、ここは熱帯風に飾りつけをしたトパーズ号のプールデッキ。これは、青空の下で開催されたフルーツパーティーなのです。
出されたフルーツも、ライチやランブータン、ドラゴンフルーツやスターフルーツなど、熱帯ならではのモノがたくさん。中でも人気だったのは、独特の匂いととろけるような甘みを持つ、なんとあの"ドリアン"でした。 |
 |
7月28日。今クルーズの「目玉」は、やはり8月13日に寄港するギリシャでのオリンピック観戦!!船内でもさまざまなオリンピック関連企画がおこなわれる予定だ。
その第一弾がこちら、『ゴリゴリ五輪クイズ大会』。五輪に使われている色でチームを分け、○×クイズや四択、早押しなどでオリンピックに関する知識量を競い合うというもの。楽しみながらオリンピックのことがわかる、まさに"一石二鳥"!!
|
 |
8月3日。船内のフリースペース「あごら」で開かれているのは、日本紙飛行機協会の指導員をされているという参加者、香川進さんによる企画『紙飛行機教室』。
紙飛行機といっても、れっきとした競技に使われるモノで、今回使用するキットは「対象年齢8歳以上」だそう。
「広い場所で、みんなでつくった紙飛行機を飛ばしたい!!」という香川さん、次の寄港地・エリトリアで飛ばすことを楽しみにしている。 |
SEA NAVI 8月16日号へ | 46回クルーズレポートトップへ |