□ファッションショー「トパ・コレ 2004」(2) |
こちらはケニアやタンザニアで購入したという民族衣装。こうやってみると、なかなか迫力ありますね。 |
 |
ここからは、「衣装」というより「ユニフォーム」。英語やスペイン語の通訳スタッフ・CC(コミュニケーション・コーディネーター)さんは、寄港地では赤いポロシャツが目印です。 |
 |
船内では毎日サッカーに汗を流し、寄港地でもやっぱりサッカー交流を楽しむ「ピースボール」の面々。そろいのユニフォームで颯爽と登場――と思いきや、なぜに組体操?? |
 |
こちらもユニフォーム…といっていいのかどうか。チアガールと婦警さんが登場。「恥ずかしがって登場すると余計に恥ずかしいから、開き直っちゃって。役柄になりきって頑張っちゃいました」とは本人たちの弁。そんな姿がとってもカワイイですよね。
他にも、「まさかあの人が、こんなコスチュームに!!」という驚きの声が続々。あっというまに時間がたってしまう、そんな賑やかなショーでした。
|
SEA NAVI 2月23日号へ | 44回クルーズレポートトップへ |