10月10日
 今日の船内ダイジェスト


水先案内人、ジェンさんとイジーさんによる「紛争解決のためのロールプレイ」。『紛争』と言っても、国や民族などの間だけの問題ではない。例えば家族、例えば友人…そんな身近な間柄での小さないさかいを解決することから考えていく。

ロールプレイとして、参加者には簡単なゲームやディスカッションが課題として出される。他の人と話しやすい空気を作るためにはどうしたらいいのか?話し合いをする際に必要なルールとは?みんなで話し合って発表する。考えること、声を出すこと、行動すること。身近な問題を例に「大切なこと」を再確認する時間となった。

「東ティモール」、「先住民族」、「戦争責任」の3つのテーマに分かれて研究、ディスカッションをおこなってきた地球大学の発表会が開催された。各テーマ別に、今まで学んできたこと、出会った意見、またその感想、そして、今後どういった活動をするかを発表。報告会の実施や、日本の先住民族を知るためのツアー開催など、さまざまな「今後」が発表された。

社交ダンスパーティー。これまで、ほぼ毎日開催されていた社交ダンス教室参加者を中心に、ミュージックサロンはダンスフロアに。

●30回クルーズ報告indexに戻る●