募集 2019/12/13 地球一周の船旅に乗船するクルーズスタッフを募集しています ピースボートの船旅には、日本語以外を母語とする参加者が大勢参加しています。中文(中国語)や英語の言語力を活かして、船内や訪れる各国での活動をともに運営するスタッフを募集しています。 ...
船 2019/12/12 先住民族の視点から見るブリスベン(第101回ピースボート・オーストラリア) ここでは、第101回ピースボート地球一周の船旅で訪れたブリスベン(オーストラリア)で行われたツアーを紹介します。雲一つない青空の下、オーシャンドリーム号はオーストラリア第3の都市ブリスベンに入港しまし...
イベント 2019/12/12 1/8【東京】チョコレートでイラクやシリアの人々を支援~戦争被害者の人々と寄り添いながら~ 1991年の湾岸戦争以降、イラクでは戦争で使用された劣化ウラン弾などの影響で、ガンや白血病の子どもたちが増加しました。また、経済制裁下で医療施設の老朽化、薬の欠乏が続き、人々が亡くなっていきました。こ...
船 2019/11/29 メキシコ・マンザニージョでSDGs関連イベントを開催しました 2015年9月25日に国連持続可能な開発目標(SDGs)が採択されたことを記念して、毎年9月に世界中の政府や地方自治体、若者の団体、市民社会組織、メディア、民間企業などがSDGsのために行動するキャン...
INFO 2019/11/28 クライメート・リアリティ世界同時アクションにピースボートが参加しました 気候変動の危機が高まるいま、私たちには何ができるのでしょうか?ピースボートの複数のスタッフは、アル・ゴア元米国副大統領が立ち上げた「クライメート・リアリティ・プロジェクト」が10月に実施した日本国内で...
イベント 2019/11/28 1/15【東京】ユーチューバ―の紹介する母国ウズベキスタンの魅力 アジアとヨーロッパを結ぶシルクロード上に位置するウズベキスタンは、古来から東西文化が交差し、豊かな文化が育まれてきました。また、同国はソ連から独立した1991年に核実験場を閉鎖し、2009年の中央アジ...
船 2019/12/12 先住民族の視点から見るブリスベン(第101回ピースボート・オーストラリア) ここでは、第101回ピースボート地球一周の船旅で訪れたブリスベン(オーストラリア)で行われたツアーを紹介します。雲一つない青空の下、オーシャンドリーム号はオーストラリア第3の都市ブリスベンに入港しまし...
船 2019/11/29 メキシコ・マンザニージョでSDGs関連イベントを開催しました 2015年9月25日に国連持続可能な開発目標(SDGs)が採択されたことを記念して、毎年9月に世界中の政府や地方自治体、若者の団体、市民社会組織、メディア、民間企業などがSDGsのために行動するキャン...
船 2019/11/14 【支援物資活動レポート】第100回ピースボート地球一周の船旅 ピースボートUPA国際協力プロジェクトでは、世界各地へ「支援物資」を届ける活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワークづくりを行っています。第100回ピースボート地球一周の船旅(2018年12...
船 2019/11/14 ニューヨーク寄港にあわせて国連で核兵器廃絶を訴えるイベントを行いました 10月10日から11日、第102回ピースボート「地球一周の船旅」で航海中のオーシャンドリーム号が、ニューヨークに寄港しました。この期間は国連総会の中でも、軍縮・安全保障のテーマを議論する第一委員会が開...
船 2019/11/14 2019年度地球大学特別プログラム報告~8か国35名で取り組んだ「ともに築く平和で包摂的なアジア」~ 8月3日から23日にかけて、2019年度の地球大学特別プログラム「ともに築く平和で包摂的なアジア」を行いました。ピースボートの「日本一周クルーズ」で行われたこのプログラムには、日本、台湾、韓国、マレー...
船 2019/10/20 【2021年4月&8月出航】洋上保育園「ピースボート子どもの家」プログラムで参加者を募集しています 子どもにも「世界」を体感させたい、家族で地球一周したい――そんな声に応えて始まったのが、小さな子どもと一緒に旅するプログラム「ピースボート子どもの家」です。2021年4月&8月出航クルーズで「地球一周...
船 2019/12/12 先住民族の視点から見るブリスベン(第101回ピースボート・オーストラリア) ここでは、第101回ピースボート地球一周の船旅で訪れたブリスベン(オーストラリア)で行われたツアーを紹介します。雲一つない青空の下、オーシャンドリーム号はオーストラリア第3の都市ブリスベンに入港しまし...
船 2019/11/29 メキシコ・マンザニージョでSDGs関連イベントを開催しました 2015年9月25日に国連持続可能な開発目標(SDGs)が採択されたことを記念して、毎年9月に世界中の政府や地方自治体、若者の団体、市民社会組織、メディア、民間企業などがSDGsのために行動するキャン...
INFO 2019/11/28 クライメート・リアリティ世界同時アクションにピースボートが参加しました 気候変動の危機が高まるいま、私たちには何ができるのでしょうか?ピースボートの複数のスタッフは、アル・ゴア元米国副大統領が立ち上げた「クライメート・リアリティ・プロジェクト」が10月に実施した日本国内で...
船 2019/11/14 【支援物資活動レポート】第100回ピースボート地球一周の船旅 ピースボートUPA国際協力プロジェクトでは、世界各地へ「支援物資」を届ける活動を通して、各国のNGOや市民団体とのネットワークづくりを行っています。第100回ピースボート地球一周の船旅(2018年12...
船 2019/11/14 ニューヨーク寄港にあわせて国連で核兵器廃絶を訴えるイベントを行いました 10月10日から11日、第102回ピースボート「地球一周の船旅」で航海中のオーシャンドリーム号が、ニューヨークに寄港しました。この期間は国連総会の中でも、軍縮・安全保障のテーマを議論する第一委員会が開...
船 2019/11/14 2019年度地球大学特別プログラム報告~8か国35名で取り組んだ「ともに築く平和で包摂的なアジア」~ 8月3日から23日にかけて、2019年度の地球大学特別プログラム「ともに築く平和で包摂的なアジア」を行いました。ピースボートの「日本一周クルーズ」で行われたこのプログラムには、日本、台湾、韓国、マレー...
募集 2019/12/13 地球一周の船旅に乗船するクルーズスタッフを募集しています ピースボートの船旅には、日本語以外を母語とする参加者が大勢参加しています。中文(中国語)や英語の言語力を活かして、船内や訪れる各国での活動をともに運営するスタッフを募集しています。 ...
イベント 2019/12/12 1/8【東京】チョコレートでイラクやシリアの人々を支援~戦争被害者の人々と寄り添いながら~ 1991年の湾岸戦争以降、イラクでは戦争で使用された劣化ウラン弾などの影響で、ガンや白血病の子どもたちが増加しました。また、経済制裁下で医療施設の老朽化、薬の欠乏が続き、人々が亡くなっていきました。こ...
イベント 2019/11/28 1/15【東京】ユーチューバ―の紹介する母国ウズベキスタンの魅力 アジアとヨーロッパを結ぶシルクロード上に位置するウズベキスタンは、古来から東西文化が交差し、豊かな文化が育まれてきました。また、同国はソ連から独立した1991年に核実験場を閉鎖し、2009年の中央アジ...
イベント 2019/11/4 2/26【東京】インド映画が語るインドの顔 近年、日本でも多様なインド映画が上映されるようになってきました。1998年の「ムトゥ 踊るマハラジャ」のヒットから20年余、最近では、教育問題を取り上げた「きっと、うまくいく」(2009)や女性の自立...
イベント 2019/10/29 12/11【東京】核兵器Yes or No!? 議員ウォッチへようこそ 皆さんは、自分の選挙区から選ばれた国会議員を知っていますか。(そもそも、自分の選挙区を知っていますか。)その国会議員が、核兵器についてどういう立場をとっているか知っていますか。核兵器禁止条約に日本が加...
イベント 2019/10/18 12/4【東京】敵から隣人にもどるまで〜ルワンダの虐殺と和解から学べること~ 80万人以上の命が奪われたルワンダ大虐殺から今年で25年。それまで隣人として共に生活していた知り合いから命を狙われる、そのようなルワンダの虐殺の歴史から、ルワンダの人々はどのように和解の道を歩んできた...