ダナン[ベトナム]
 
こんな国
・国名
 ベトナム社会主義共和国 Socialist republic of Viet Nam
・ことば
 ベトナム語
・歴史
 1000年以上にわたる中国支配のあと、1884年ラオス、カンボジアとともにフランス領インドシナ連邦の一員に。第二次世界大戦がはじまると、日本軍がインドシナにも侵攻。ホーチミンらが率いるベトナム独立同盟が、日仏二重支配に抵抗して戦った。第二次世界大戦後、権力の復活を狙うフランスとの間に第一次インドシナ戦争が勃発。その戦後処理の過程で1954年、南北に分割される。
 60年、外国勢力からの「解放」を掲げる南ベトナム解放民族戦線と、親米南ベトナム政府の対立によりベトナム戦争が勃発。アメリカはこれに全面介入するが、73年、解放戦線が首都サイゴンを陥落させ、翌年「ベトナム社会主義共和国」が成立した。以後、一貫して社会主義体制を維持していたが、経済状況の悪化を受けて、1986年から、市場原理を導入する「ドイモイ政策」を実施している。

ベトナムの村でのんびり
ダナン市内から車で30分。郊外に広がる美しい農村風景。映画「天と地」の原作者の生まれ故郷でもあるキラ村で、のんびりとした農村の家庭を訪れ、翌日は入り江の美しい漁村ランコーを訪問。子どもたちのあふれる笑顔が印象的なツアーだった。

ダナンの若者と大交流
94年からピースボートと交流を続ける「ダナン青年連盟」の若者たちと二日間にわたる大交流。夜を徹してのキャンプファイアーの後は、それぞれのパートナーと自転車で市街を気ままにツーリング。ベトナムとそこに暮らす若者たちのパワーを実感した、まさに『大交流』の名にふさわしいコースとなった。

ホイアンとチャム王国
5世紀ごろから1,000年近くにわたってインドシナに版図を広げてきたチャム(チャンパ)王国。その栄華を誇るミーソン遺跡や、日本が鎖国に入る直前に栄えた御朱印船時代の貿易港、ホイアンを訪ねる歴史見聞コース。いずれも1999年には世界遺産に登録された。
また、孤児や障害を持った子供たちが共同生活する施設「希望の村」にも訪問。子供たちの笑顔と悠久の歴史を感じた充実の2日間となった。

古都フエのいまむかし
ベトナム最後の王朝となったグエン王朝の都が置かれたフエ。清流のフォン川のほとりにしっとりと佇む姿は、まさに世界遺産にふさわしいものだった。
また、現代ベトナムの縮図とも言えるストリートチルドレンたちの共生施設「子供の家」を創設者の小山道夫さん案内のもと訪れ、そこで生活する子供たちと交流の時間をもった。まさに「いまむかし」を体感するコースになったようだ。

山岳民族の村を訪問
ベトナム人口の90%はキン族と呼ばれる人たちだが、国内にはそのほかに53もの多民族が共生している。そのひとつ、ムオン族の人々が昔ながらの暮らしをおくるチャーミー村へ。寄港したダナンから南西の山岳部へ車で向かい、タイムスリップしたような村で一日を過ごした。翌日は、ダナンで先住民族の文化を伝えるチャム博物館などを訪れた。

アンコール遺跡スペシャル
世界遺産の中でも、究極の文化遺産とも言われるカンボジアのアンコール遺跡を訪ねた。ダナンから空路でベトナムの商都ホーチミン市へ。活気溢れる市場などを散策した翌日は、再び空路でカンボジアのシェムリアップへ。夕暮れと朝焼けのアンコールワット、崩壊したままに留めいかれたタプロム寺院、そして「クメールの微笑」と称えられるアンコールトムのバイヨン寺院など、見どころ満載のコースとなった。

1月22・23日のインデックスへ32回クルーズレポートインデックスへ