東北アジアのNGOが協働で行っている平和構築プロジェクト「NARPI(Northeast
Asia Regional Peacebuilding Institute / 東北アジア平和構築インスティテュート)」が、今年夏のプログラムを発表。参加者を募集しています。
これは、日本、朝鮮半島、台湾、中国、モンゴル、東ロシアのNGO/市民団体が中心となって企画・運営しているもので、夏休みの時期に約2週間、学生や市民運動に関わる人を対象に平和教育トレーニングを行っています。
ピースボートも実行委員として参加。昨年、韓国(ソウル、DMZ)で行われたプログラムには、スタッフ及びピースボートクルーズ乗船経験者らが参加し、各国からの参加者らと共に、ディスカッションやフィールドトリップなどを通じて平和構築について学びました。
そして今年夏のプログラムは広島にて開催が決定!参加者を募集しています。
平和構築や紛争予防の分野に興味をお持ちの方、将来NGOや国際協力機関で活躍したい方、ぜひご参加ください。
東アジアの若者たちと共に学び、交流する特別な夏となるはずです。
|
スケジュール |
8月11日(土) |
English pre-session: English for Peace Building
プレセッション:「平和構築のための英語」 |
8月12日(日)〜16日(木) |
Course #1: |
Critical Understanding of Conflict and Peace Issues
「対立と平和の理論」 |
Course #2: |
Trauma Awareness and Healing
「トラウマヒーリング」 |
Course #3: |
Community-based Restorative Justice for Schools
「地域に根差した修復的正義」 |
8月17日(金)〜19日(日) |
Field trip to Etajima Island/Navy Memorial Museum
and Hiroshima Peace Park/Peace Museum
フィールドトリップ:江田島、海軍記念博物館、広島平和公園、平和博物館 |
8月20日(月)〜24日(金) |
Course #4: |
Historical and Cultural Stories of Peace
「歴史/文化の平和の語り」 |
Course #5: |
Theory and Practice of Peace Education
「平和教育の理論と実践」 |
Course #6: |
Peace Building Skills
「平和構築のスキルトレーニング」 |
8月25日(土) |
Move to Hiroshima Station, departure
広島駅にて解散 |
※コース詳細はNARPIウェブサイトをご覧ください。
※主要な言語は英語ですが、英語力は、日本の大学生レベルの理解があれば参加可能です。多少の日本語サポートも予定しています。
|
|
講師陣 |
- LEE Francis Daehoon
(Lecturer, Peace Studies, SungKongHoe University, Center for Peace
and Disarmament, Seoul)
- YIP Yan-yan
(Chief Operating Officer, Civic Exchange, Hong Kong)
- MATSUI, Kathy
(Professor, Global Citizenship Studies, Seisen University, Tokyo)
- LEE Jae Young
(Director, Northeast Asia Regional Peacebuilding Institute, Seoul) ほか
|
参加者の声 |
越智信一朗さん(28歳)
「講義形式というより、皆でディスカッションする時間が多く、個別背景のある人と実体験を話し合うことができたのは貴重な体験でした。関心があった平和教育についても、実際のケースから実践的に学ぶことができたし、対立の仲裁なども、日常のレベル(家族内の対立など)にまで落としたシュミレーションをゲーム感覚で行って、楽しく身につきました。
自分の英語力が心配ではありましたが、英語がそんなに得意ではない人が日本以外の国にもいることが分かったし(笑)、とにかく友人がたくさんできました。このような国際的なトレーニングは欧州が中心だと思っていましたが、アジアで自分たちなりの平和づくりを学んでいるという感覚も、刺激的でした」
|
参加費・お申込み |
参加費:$1400- (宿泊費込み)
※6月中にお支払いの場合$1200/7月中にお支払いの場合$1300に割引になります。
お申込み締め切り: 2012年6月30日(土)
以下のページから申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、お申込みください。
参加費等詳細も下記ページに記載しています。
http://narpi.tistory.com/29
|
奨学金制度 |
参加費の支払いが困難な方に向けた、奨学金制度も用意
しています。
下記アドレスへその旨お問い合せください。奨学金申込書をお送りいたします。
※奨学金お問い合せ先: apply@narpi.net
(締切:2012年6月30日)
NARPI
を実行するための財政的援助を募集しています
このプログラムは、受講生の参加費のほか、多くの方々の協力によって支えられています。受講生の中には、参加費を負担することが困難な学生も少なくありません。お預かりした基金は、参加者のための奨学金や、NARPIの提供するトレーニングへと充てられます。
皆さまのご協力をお願いいたします。
※詳しくはこちらのファイルをご覧ください(PDF・141KB)
|