国名
 ギリシャ共和国 Hellenic Republic

ことば
 ギリシャ語
・歴史
 紀元前8世紀ごろから、古代アテネ国家が成立。東ローマ帝国(ビザンティン帝国)の支配を受けたあと、15世紀にオスマン・トルコ帝国に占領される。8年間の独立戦争を経て、1829年にギリシャ王国として独立。第一次世界大戦では戦勝国となるが、戦後トルコとの戦争に敗北。さらに第二次世界大戦では、イタリア、ドイツ軍に占領されるという波乱の歴史をたどった。
 戦後、ふたたび王制国家となるが、1967年に軍部がクーデターを強行。軍事独裁政権が成立する。学生などを中心とする反軍政運動のすえ、1974年になってようやく軍事政権が崩壊し、共和国としての再出発を切った。

ピースマラソン
「過去の戦争を見つめ未来の平和を創る」というテーマを掲げ、訪れる国々に暮らす人々と交流をしてきたピースボート。今回は、日本を出航後に起きたニューヨークの同時多発テロ、そしてそれに対するアメリカのアフガニスタン空爆に対する「NO」のメッセージ、そしてピースボートが目指してきた「共生」のメッセージを、「平和の祭典」オリンピック発祥の地アテネで、“走る”ことを通じて訴えようと、乗船者有志による「ピースマラソン」を開催した。
「テロも戦争もない平和な世界をつくろう」という趣旨に賛同し「ピースマラソン」に参加したのは、米国、英国、パレスチナ、イスラエル、リビア、エルサルバドル、コロンビア、オーストラリア、韓国、スペインなどの国籍を持つスタッフ、乗船者を含む約130名。現地ギリシャのNGOメンバー約70名をあわせて総勢200名が、日・英・米の各大使館前を通過しながら、アテネの中心地シンタグマ広場のゴールを目指した。

パルテノン神殿
古代には聖域として崇められ、さらにポリス(都市国家)防衛の要塞としてもその役割を果たしたというアテネのアクロポリス(高い丘の上の都市)。その一番上にそびえるように立つ、古代ギリシャ建築の傑作、パルテノン神殿を訪れました
古代ギリシャ遺跡のハイライトといえば間違いなく、ドリス建築様式の極みを示すといわれるパルテノン神殿は、ギリシャの遺跡めぐりのハイライト。紀元前447年から約10年をかけてつくられ、神殿の外壁には、4つの神話による太古の戦いの様子が浮彫りにされています。その威容は、アテネの街のどこにいても見上げることができるのだとか。
帰路には、細く入り組んだ路地が続き、19世紀ごろの家並みがそのままに残されるプラカ地区も散策。現代と古代を行き来するような、そんな不思議な感覚を覚えた1日でした。
(尾崎)

1日エーゲ海クルーズ
アテネの喧騒を離れ、エーゲ海に浮かぶ、絵のように美しくのどかな3つの島々を船でめぐるコース。
古代から重要な商業拠点として栄え、一時的にギリシャの首都にもなった歴史をもつ「エギナ島」、丘一面に広がるオレンジ色の屋根、そして白塗りの壁に色とりどりの玄関と窓をもつ家々が建ち並ぶ「ポロス島」、昔から世界中のアーティストが集うことで知られる「イドラ島」。 「今度来るときは新婚旅行で!?」――そんな言葉も聞こえてきたりして。エーゲ海のコバルトブルーに彩られた、抜群の景観が印象的な1日でした。

35回クルーズレポートインデックスへ